Home日本のニュースなぜ日本人は写真を撮るときに「ピースサイン」をするのでしょうか?

なぜ日本人は写真を撮るときに「ピースサイン」をするのでしょうか?

東京, 3月20日(日本のニュース) – 卒業式、お花見、入学式。 「写真」の機会が多い季節ですが、「チーズって言って!」と言われたら、 どのような種類の通貨を作りますか? 自分がピースサインをしていることに気づきましたか?

141268a

どこにでもあるピースサイン

写真を撮ろうと道行く人々に近づいていくとき…実際、ピースサインがよく選ばれます。 私たちが尋ねた59人のうち、47人がピースサインをしました。 これは80%以上です。 そこで私たちは彼らに「なぜピースサインをしたのですか?」と尋ねました。 「うーん!真っ先に思い浮かぶのはピースサインですね」「定番ですね」「定番ですね」「写真といえばピースサインですね」など反応は様々。 。」 明確な理由がある人はいないようですが、ピースサインは多くの人にとって自動的な反応です。

141268c

ピースサインの由来

まず訪れたのは大阪市立中央図書館。 私たちは、人々がいつピースサインを作り始めたかについての手がかりを求めて、「写真年鑑」や「地方自治体写真史」などの写真集をくまなく調べました。 しかし、手がかりは見つかりませんでした… 白黒写真の時代、家族写真や集合写真には平和の兆しはありませんでした。 ほとんどの人は硬直して立ち尽くしており、笑顔がないことも多かった。 かなりのパズルです。

図書館員に相談すると…「Vサインがどのように使われてきたのか、ここに載っていますよ」と、1991年発行の『中央公論』の記事を提供してくれました。 この作品は、文化人類学者の野村正和氏による「Body Traditions Notes」シリーズの一部で、中指と人差し指を立てて作られたこのサインが、もともとは第二次世界大戦中にヨーロッパで使われていた「Vサイン」の形であったことを明らかにした。 II. という形で広まりました。 それはナチスドイツに対する「勝利」を象徴し、連合軍の団結の象徴となった。 当時のイギリス首相ウィンストン・チャーチルの多くの写真には、このVサインをしている姿が写っています。

141268e

Vサインは、1960年代のベトナム反戦運動の中で、平和への願いを象徴する「ピースサイン」に変わりました。 野村氏によると、「アメリカのヒッピーや反戦活動家が警察官に見せたのが始まりという説が有力だ」という。 一部の専門家は、確立された価値観に反抗していた若者が勝利のサインを平和の象徴として再利用したと示唆しています。

141268f

しかし、なぜ日本で流行ったのでしょうか?

手がかりを求めて、私たちは大手カメラメーカーに連絡を取りました。 ある企業は「定かではないが、俳優の井上順から始まったのかもしれない」と説得力のある答えを出した。

NHK『ラジオ深夜便』出演前、井上さんに「日本でそれを広めたのは井上さんだと聞きましたが、本当ですか?」と尋ねた。

井上「長い話なので、話すのに2年くらいかかるかもしれません(笑)。約半世紀前の1970年ごろ、カメラの広告撮影でアメリカに行きました。当時、アメリカはベトナムの真っ只中。私は戦争中、反戦運動の真っただ中にいたのですが、会う人は皆「6月、平和!」と言いました。 「平和、6月!」 何のことかと思って聞いてみると、「アメリカでは反戦運動はみんな平和と言っているよ」と言いました。 私は順応が早い方なので(笑)、「ああ、わかる」って思いました。 撮影が始まったときは、遊び半分でアドリブでピースサインを出したんですが、日本に帰って放送を見たら、そのピースサインの写真が使われていて、「すごい!」と思いました。 ‘

井上のピースサイン広告は、実際に 1972 年のカメラのコマーシャルで見ることができます。 片手でカメラを持ち、もう片方の手でピースサインをしながら明るい笑顔を見せている。

井上「しばらくして、街を歩いていると、急に『ピース』って声をかけられるようになったんです。逆に私も『ピース』って言うんですけど、それが1人じゃなくて、むしろ――日が経つにつれて、 」と人々が言い始め、徐々に社会に広まっていきました。

写真評論家の鳥原学氏は、井上のピースサインが日本でのピースサインの普及に大きな影響を与えたと指摘する。

鳥原「あの広告はインパクトがありました。私も真似して、修学旅行や遠足の時はカメラの前でピースサインをしていたのを覚えています。ベトナム反戦運動を背景に、井上さんの叫びは「冷静に!」 V サインとして知られていたものは「ピースサイン」に変わり、カメラ広告で非常に人気になりました。」

以前の NHK の映像でも、日本でピースサインをする人の数が 1970 年代あたりから増え始めたことが示されています。

井上「笑顔はとても大切です。笑顔につながるピースサインがどんどん広がってほしいです。ピース!!」

成長するピースサイン

街で声をかけた人たちが作ったピースサインをよく見てみると、井上さんのオリジナルのピースとは明らかに異なるものに見えます。

141268b

猫耳をかぶり、頭に手を当ててピースサインをしているポーズ。 少女シャンティ、手は上を向き、指は下を向いています。 私たちはこれらのさまざまな進展を確認しました。 雑誌『Egg』編集長の大熊世理奈さんによると、ピースサインは進化し​​ているという。

大熊:「通常のピースサイン、顔に近づけた(1)小顔ピース、ひっくり返したピース、(2)逆さピース、下がったピース(3)あごピース、そして昨年爆発的に流行した(4)ガールピースです。」さまざまなメディアの出現や、志を持った人物の増加により、トレンドがより早く、より多く発生するのは自然なことです。」

志を持った人物を反映して、ピースサイン以外のポーズをとっている人も見つかりました。

「ハート」は人気がありました(この感情を表現する「I’m in your heart!」は、もともと両手で行われていましたが、最近では片手のジェスチャーになりました)。 多くの人が彫像の姿勢を真似しました。」

大熊「一言で『このポーズが流行っている』と言うのは難しいです。誰もが例外なく、自分が魅力的だと思うポーズ、自分に一番似合うと思うポーズをしています。それが今の若者の感性です。」

ピースサインの進化と通貨の多様化について改めて井上氏に聞いた。

井上「逆研ぎ?そんなことやったら手が攣りますよ(笑)。逆であろうがなかろうが、いい方向に使われればいいですね。最近はいろいろな議論や悲劇があるので、私は期待しています」 「人の気持ちを考え、『平和』と言うと明るい笑顔が生まれ、その気持ちが他の人に届く世界。そんな世界になるよう祈ります。」

ピースサインは日本文化に深く根付いています。 これが時間の経過とともにどのように変化するかを見るのは興味深いでしょう。

141268d

海外に平和の兆しはない?

街頭インタビューでは海外からの観光客にも声をかけた。 「チーズって言って!」って言ったら、 そして彼らの写真を撮りました…ほとんどの人はピースサインをしませんでした。 逆向きのピースサインは地域によっては侮辱となる可能性があるため、外国人は「肩を組む」「笑顔を見せる」などのシンプルなポーズを好むようです。 写真のポーズは国によって異なる場合があることがわかりました。

2023年大阪放送局局長の今村香織さんは留学中にピースサインの少なさに驚いた。 彼女は人々がそれを使用しなくなったと思っていましたが…それはまだ頻繁に使用されていることが判明しました。 2009年に入社した大阪放送局の記者、藤島真也さんは、スマートフォンで最近の写真をチェックしているときに、無意識にピースサインをしていることに気づいた。

ソース: 日本放送協会

RELATED ARTICLES

LEAVE A REPLY

Please enter your comment!
Please enter your name here

Most Popular

Recent Comments